トップページ
医師のご紹介
当院のご案内
診療案内
初診の方へ
交通案内
※写真をクリックすると拡大画像が表示されます。
2010年7月から日本テクノ株式会社による「エネルギー管理システム」を導入した。これにより電気の使用量が随時閲覧できるようになり、それまで関心のなかった省エネに関して強い興味を抱くようになった。1年間を通しての30分毎の最大電気使用量が1年後までの毎月の電気料金の基本料金になるとか、空調機器は一斉に使用しないでグループに分けて使用するとか、つけっ放しにしないで30分毎にこまめに電源を切るとか、省エネの基礎知識を学んだ。
太陽光発電パネル
2012年7月からは「太陽光発電システム」を導入した。同時に全館LED照明・省エネ空調機器・全窓防熱シートの改修工事を行い、徹底した省エネ対策に取り組んだ。
1日の発電量グラフ
太陽光発電パネルの設置により条件の良い快晴の日には最大16kWhの自家発電があり、日昼はかなりの省エネが見込まれる。まさにお天気商売である。
2015年春・夏・秋・冬の「閲覧デマンド」を並べてみる。春・秋は空調設備を使うことがないので、日昼の電力は自家発電のみで賄えることになる。
太陽光発電導入前の2011年と導入後の2015年の「年間閲覧デマンド」を並べてみる。2011年は年間130万円ほど使用した電気料金が、2015年は84万円と著しい節電が実現したのが誰の目にも明らかであろう。